本と詩と,どうでもいいこと。

たいていどうでもいいことばっかりです。

おまめんの思考メモ

職場復帰してもうすぐ半年。家事家電を買いまくった話。

育休から仕事に復帰してもうすぐ半年になります。

やっぱり職場復帰は,いろいろと想像していた以上に大変で・・・。

さらにうちは夫の出張も多く(今年はコロナの関係で出張は少なかったのですが,最近再開されました・・・),ワンオペ率も人並み以上に高いです。

なので一体どうなることやら~と思っていましたが・・・・

 

とりあえず,家事家電に頼りまくる方向になりました!

導入した家事家電は以下のものです。

 

電気圧力鍋

②ロボット掃除機

③食器洗い乾燥機(もともとビルトインであったのですが,使ってなかったのを使うように)

④ドラム式洗濯乾燥機

 

これだけ導入したら,だいぶ楽になりました!!!

どんな感じか覚え書きです!!

 

電気圧力鍋

おすすめ度 ★☆☆(三段階)

私が買ったのは,アイリスオーヤマのものです。

正直,どれがいいかよくわからなくて,

・(使うかどうかわからないから)お手頃価格で

・(使うかどうかわからないから)ビジュアルの良いもの

ってことでこれを選びました。

 

ちなみに今まで圧力鍋も炊飯器も持っていなかったから

あまり導入に悩みませんでした。

(炊飯器があると機能が重なるってことで悩んだりするよね)

お米は土鍋で炊いてますw

 

なぜ,★1つなのかというと・・・

・料理が得意じゃないし,これまで圧力鍋を使ったことがなかったので,使いこなせない。

・よって,自動メニューの料理しか作れないw

 

という理由からです。料理が得意な人が,これまで作るのに手間がかかっていた角煮とか煮物とかを簡単に作るために買う・・・って感じなら,めちゃくちゃいいと思います。

煮物とかちょっと作りたくてもどれくらい圧力かければいいかわからなくて

結局鍋で作っちゃう感じになる・・・

 

とはいえ,カレーとか手羽元煮たりするのに,ボタン一つで勝手にできるのはいいなーと思います。もうカレーは電気圧力鍋以外で作るモチベーションがわかない。

ちなみにシャトルシェフも持っているが,離乳食のおかゆが終わって以来まったく出していない。笑

 

買ったときは最大2.2Lのものしかなくて,それだと小さくて作り置きまでできないじゃーん!って思ってたんだけど今は4.0Lのものもあるらしい。悔しいです・・・

どうせ自動メニューしか作らないので,次買うなら,ティファールのクックフォーミーエクスプレスもいいかもしれない。

 

②ロボット掃除機

おすすめ度 ★★☆ 

これもいろいろ検討したけど,どれほど便利なのかわからないので

・とりあえず30000円くらいまでの価格で

・パーツなどの入手を考慮し,メジャーなメーカーのもの

ってことでiRobotのルンバのエントリーモデルになりました。

本当は後発メーカーが気になってたけど,替えパーツが入手できないっていう話も結構あったので・・・

今はルンバもエントリーモデルなら30000円弱で買えるのよね・・・

 

ai搭載のもので,部屋をマッピングして掃除してくれるってのもあるんだけど,

結局子どもが触るといけないのでいつも同じ場所に置いておけないし,

とりあえず手当たり次第でも掃除してくれればええわ!って割り切って買いました。

普段は別室においておき,使うときにリビングに移動させる感じで使っています。

 

ロボット掃除機はどれもそうだけど床にものが置いてあるといけないので,

リビングのみ走らせてます。

しょうがないことですが,結局リビング以外は自力で掃除しないといけないので,★2つかな・・・(工夫すればある程度はできるかもしれないけど)

 

それでも!リビングだけでも掃除機をかける負担が減ったのは大きいです。

主に子供が生活するのはリビングだし。

夫は子育てには積極的だけど,汚いのがあまり気にならない性格で,自主的な掃除は期待できないので(←言えば一応やる),ルンバを導入したことでやらないことにイライラしなくてよくなりました。

ルンバが走るのが面白いらしく,ルンバをかけるために部屋を片付けてくれるようになりました。

 

③食器洗い乾燥機

おすすめ度 ★★☆

うちのはビルトインで,リンナイのものです。

家を建てるときにメーカー指定でついていたので選択の余地なしですが。

 

食器洗いは主に夫の仕事なので,ずーっと使っていませんでした。

また,2人+乳幼児だと食器の量も少ないので,使うともったいないなーと思っていたのですが

子供が幼児食を食べるようになって,意外に1食で使う食器が増えてきたのよね・・・

(お茶碗+スープ皿+おかず皿+デザート皿+スプーン+コップ・・・)

でかい1皿に収めればいいのかもだけどw別々にチンしたりするし・・・

 

あと,食器以外に鍋とかタッパーとかあると意外に時間がかかるなーと思うようになり・・・

もう毎日使ってますね・・・・

使いだすと止まらない・・・

 

でも,

・軽い食器は中で転倒してしまう(子供用の皿とか。だから最近は陶器に切り替えた)

・たまにうまく洗えてない(ちゃんと間をあけてうまく配置しないと・・・)

ってことでやはり完璧ではないです・・・

あと小さいパーツ(マグのストローとかw)は結局自分で洗わないといけないし。

 

いつかイノベーションによってもっとハイスペック食洗機が登場することを期待しています!

 

④ドラム式洗濯乾燥機

私の!!!生活を激変させてくれた神家電!!!

おすすめ度 ★★★ 

 もう今となっては彼女(彼?)なしでの生活はあり得ません・・・

 

夫の出張が始まる前に,「絶対欲しい」と言って買いました。

洗濯乾燥機には縦型と,ドラム式(主にヒートポンプ乾燥)があると思うんですが,省エネ性能が全然違います

目先の値段にとらわれて縦型を買うと,数年後,電気代でドラム式を超えますよ・・・(※頻繁に使う場合)

 

省エネ性能や,音量,時間などを考慮して,一番バランスが取れてるかな?と思ったシャープのものを買いました。

日立のザブーン(名前よw)もいいかなと思ったけど音がちょっと大きかったので・・・寝てる間に回すなら静かなほうがいいかな・・・と。

あとシャープのハイブリッド乾燥がよさそうだったので。めちゃくちゃふんわりする。

 

ただ1つ難点があるとすれば・・・・洗剤自動投入がついていないこと・・・

ほかのメーカーは標準でついていたのに,シャープだけは2020年モデルからしかついてなかった・・・ここは涙を呑んで我慢しました。

 

が!!!

それでも余りあるくらいのすばらしさ!!!

 

子どもを保育園(乳児クラス)に行かせていると,洗濯地獄が待っています。

毎日のタオル(エプロン,お口拭き,手拭き,お尻用マットなど)だけでうちの園の場合は8枚,さらにパジャマ,着替え,夏場は水遊び用の水着やラッシュガード・・・

これにプラスして普段の洗濯物・・・

ドロドロのエプロン。カレー地獄。

漂白剤じゃ落ちない泥汚れは「石鹸でひたすらこすりまくる」というソリューションしか残されていない地獄。

量が半端ないので洗濯物を干すだけでも15分くらいかかってしまう・・・

寝かしつけ中に寝落ちして起きた時に洗濯を回す絶望感・・・

 

こういう負担をかなり軽減してくれます!!!(泥汚れは予洗いモードや,セットの超音波クリーナーを使用することでちょっとだけ楽に)

寝かしつけ中に寝落ちしても,起きたときにポチれば大丈夫という安心感・・・

「洗濯が終わるまで起きて待ってなくていい」というのがここまで人の心を軽くするとは・・・!

大げさではなく,毎日が天国のよう・・・!

シャープさんの洗濯機はよく喋るので,「洗濯,お疲れ様!」とか,「今週も,よろしくお願いします。」という言葉に癒されています。名前つけたろうかと思っています。

 

会社の先輩の中には,旦那さんが帰って来てから洗濯を回すため,洗濯を干すときには日付超えてる・・・とかいう人もいる。

真っ先に洗濯機,変えてください。

 

…と,いうても,ドラム式は大きいので,物件によっては置けない場合もあります。

事前の測定をお忘れなく。

 

 

 

お金はかかりますが,お金で時間を買う,という考え方。

家庭の事情にもよるので一概におすすめとは言えないかもしれませんが,

自分が負担に思っているものを自動化するの,大切なことだと思います。

これからもっと便利なものがいっぱい出るといいな~~~!!!

なぜ私たちは書かなくなったのか

最近めっきりアウトプット欲というのが低下しているように感じる。

Twitterで脳内ダダ漏れにつぶやきまくっているせいかな。

Twitterは何度もやめようと思った,けど辞めれてない。)

 

子どもの頃から,無駄に日記やブログを書きまくってきました。

遡ると小学生の頃から。一体何を書いていたのだろう・・・。知らない人からのコメントの応酬が楽しかっただけかもしれない。

最近はめっきり書く意欲が低下しています。

何か覚えておきたい出来事があると,貧乏性的に「これは書き留めておかなければ」と思ったりするのだけど。

 

理由はいろいろあると思うんだけど,なんとなく思いつくものを挙げてみようと思う。

(ただの私の脳内整理です)

 

①単純に,忙しいから。

これが一番だと思う。ブログを書いてる暇はない。(Twitterはやる暇あるのにw)

仮に時間があっても,じゃあブログ書こう!とはなかなかならない。他に優先すべき事項が色々ある。

自分も含めてだけど,ブログをよく書いていた人でも,社会人になって入社3年目くらいでだいたい辞めてるw(入社3年目までは暇なのか?)

私も,今は結婚して子どもも居て,家事に育児に追われ,できた隙間時間は頭を使わずにすぐできることに充ててしまう。(ブログは結構時間かかる)

 

Twitterやインスタグラムで充足される。

Twitterが浸透してから,ブログを書く人減りましたね。(自分比)

思ったことをその場でつぶやいて,アウトプット欲が充足される。人とのやりとりも即時。

文字数が短いので,さほど推敲も必要ない。あくまで「つぶやき」なので,人の目を意識しつつも,自分だけが分かる形でもいい。

インスタも同様。こちらは写真がメインだけど,写真にちょっとした言葉を添えて気軽に投稿できる。写真をメインで掲載したい人のニーズには非常に合ってる。過去投稿の一覧性もいい。

 

③ブログの位置づけが変化。

昔は個人のブログがたくさんあった。趣味のブログ,イラストのブログ,・・・いや,私が今あんまり見てないだけで,今もたぶんそれなりにはある。

けど,何だろう・・・最近,ブログって「芸能人・有名人・著名人がやるもの」「アフィリエイトのツール」色が強くなってるような印象。

まあいち個人の生活に誰が興味あるんだよって話でもある。(私の生活に誰が興味ある?友人がちょっと見てくれるくらいだと思う)

アフィリエイトも貼ってないし・・・有名人でもないし・・・w

「ブログ=書くもの」というより,「ブログ=購読するもの」になってきていると思う。

 

④書くことがなくなった。

書くことがなくなったんですよ。いや,これまでも何か奇想天外なことがあったかというと,別にないのだが。

正確に言うと,「書けることがなくなった」。

昔はそれこそ「チラシの裏に書いておけよ」みたいな,「今日パルコ行って服買ったー★春服がいっぱいでわくわく♪金欠だ~!」のようなことを書いていたが,それを書く意味・・・?みたいになってる。それこそTwitterでええやん。

腰を据えてブログに書くこと。ない。

ご近所トラブル?上司の悪口?プライバシーに配慮しながら,身バレしないように書く必要がある。そんなリスクを冒してまで,書く?

自分のことを世界に公開したい意欲?ない。羞恥心がある。年を取れば取るほど,保守的になる。

 

④については,若者は今もそんなに抵抗がないかもしれないから,自分のことを公開している人も多いだろう。が,Twitter,インスタ,動画snsなど自己表現の選択肢はいくらでもある。

 

 

自分の過去の膨大な日記をたまに振り返り,この書きたい情熱はどこから・・・と懐かしく思ったりします。

やはり後から読むと面白くて(完全に自己満足),今,何も書かずに時が過ぎてしまうことを勿体なく思ったりする。

紙の日記をつけていることもあるが,物理的に残ることのメリットもデメリットもある。

こうして,何もない日常を,たまには自分のために書き留めておかなければ,と思う。

 

最後に,4月16日の日記を探して貼ろうと思ったけどうまい具合にどの年も4月16日は日記を書いていなかった。ので,2009年4月18日の私の日記を引用する。

 

--------

新しい家庭教師が決まりました。

んで、昨日会社に書類をとりにいったんだけど、その時出てきた人にひいたwwww

バブルかと思ったわ・・・


誓約書(?)みたいなのに、「家庭教師としてふさわしい格好を心がけること。過度な露出や、清潔感のない服装、・・(以下略)」って書いてあって、それにサインするんだけどそれよりもあんたがオフィスにふさわしく無い格好やわwwwww


黒のすけてるタイツに、短すぎるホットパンツ、チューブトップ的な露出の高いキャミソールにパーカーを羽織って、髪型はウエービーな明るめ茶髪を頭のてっぺんで結ってた。
しかし、顔はメイクかなり薄め。昔のアイドルをにおわせた。
やたらハイテンションで話しかけてくるからひいてしまったw


まぁでも仕事はしっかりしてくれた(←えらそうw)のでいいんだけど、途中で、書類をもらいに一人女の子が来た。
どうやら時間に遅刻して来たらしい。

んで、バブルさんが「今日は30分遅れてますよね、何かあったんですか~?」
と聞くとそれについて謝罪する事もなく、
今日は忙しかったんです!!!」と一言。

ちょwwwwww

 

んで、その人にバブルさんが説明を始めようとしたら
「今日は時間ないんです!!!」

とまた一言。

「そうですか~じゃあ、ここ読んでサインしてくださいねー」

で終わったw


さらに帰り際に女の子は
「この間一緒に研修受けた男の人とメールしてて~~~」
と話し出したw

バブルさん「仲良しになったんですか?」
女の子「ええ~まぁ、アドレス聞かれて~」

私「・・・・(ひいてる)」


女の子はお世辞にもカワイイとは言えない感じの子だったんだけどね。←失礼

 

つーかこんな適当でいいんかい!wwww
いくらなんでも失礼すぎないか!?まず遅れた事を侘びるべきだし、時間は自分で指定してくるんだから、その時間空けておくべきだろ!!

 

家庭教師は来週の月曜日からです
がんばります

--------

 

うーむ,学生時代はそれなりに面白いことがあったんだな。

「保育園行かせたくない」が一週間で「行かせたい」になった話

今年の1月でお子様は無事に1歳を迎え,1歳2か月になる今年の4月から保育園(公立)に入ることになりました。

 

新型コロナで不安な中,保育園に行かせるなんて・・・・/(^o^)\

よりによってこの時期に復帰なんて・・・/(^o^)\

とだいぶ嘆いていました。

 

それ以前に,ただでさえ「1歳で保育園に行かせる」ということに罪悪感を覚えていました。

親からも「1歳で保育園なんて可哀想・・・」(※悪気なし)と言われていたし,

ご近所にうちの子と同じ学年の子がいるのですが,そこのママは専業主婦で,3歳で幼稚園に入れると言っていました。

 

働いてなければ,3歳までずっとこの子の成長を見ていられるのに・・・。

 

1歳で保育園に入れてまで仕事復帰する意味ある?

コロナの感染リスクに晒してまで?

 

とだいぶ自問自答し,退職も頭を過りました。

が,やはり国家資格のない子持ち女性の再就職(正社員)はいばらの道・・・

それにやりたいと思って就いた仕事だったので,簡単に手放すわけにはいかないと思いなおし,退職はヤメ。

 

そんな気持ちが変わり始めたのは,入園式のこと。

 

4月上旬,入園式がありました。

コロナのリスクもあるのに入園式かーと思いつつ,夫婦で参加すると・・・

 

式はコロナの影響で短縮され,簡易的なものでしたが,

式の冒頭,保育士の先生たちがたくさん出てきて

 

それじゃあーまず歌を歌いましょうー!

 

と,むすんでひらいての歌をふりつきで歌ってくれました。

乳児たちは不思議そうに,でも好奇心に溢れた眼差しで先生たちを見つめ,幼児の子たちは楽しそうに一緒に踊っていました。

もうこの時点で私も夫も目頭が熱くなっていました…w

 

先生たちのホスピタリティ…!

 

退屈な式にしないように,入園児たちが楽しめるように頑張ってくれる先生たち・・・(´;ω;`)ブワッ

多分形式的な挨拶などはだいぶ短縮されていたと思うんですが,お歌は短縮せずに楽しませてくれる先生たち・・・!(´;ω;`)ブワッ

 

もうこの時点で結構ハートを捕まれていました。

 

 

実際に慣らし保育に通わせはじめると,やはり子どもは泣いてしまうので,子どもを保育園に送り届けるたびに私も身を切られるような思いがしました。

迎えに行き,私の顔を見て泣き出す娘を見ると,「なんで私を置いてどこかに行っちゃうの!」と言われているようで胸が痛みました。

 

しかしそれも,徐々に気持ちが変わっていきます。

 

保育園には連絡帳のようなものがあり,親は先生に伝えたいことや,降園後の様子を書き,先生はその日の子どもの様子を書いてくれます。(乳児組だけかも?)

そこには先生たちからの温かい眼差しを感じられる言葉が・・・

 

「今日は裸足で園庭に出ました。最初は泣いていましたが,慣れると明るい顔で周りを見渡していましたよ。」

「今日は砂場で遊びました。最初は戸惑って泣いていましたが,慣れてくると逆にお部屋に戻る時に嫌がって泣いていましたよ。」

 

これまで,裸足で芝生で遊ばせたことも,砂遊びもさせたことがありませんでした。(すぐに手足を洗える環境じゃないと裸足で遊ばせられないし,管理されてる清潔な砂場ってあんまりないし,食べちゃうかもしれんし・・・)

家ではさせられない経験をたくさんさせてもらえる・・・

 

お迎えに行くときも先生たちが保護者を安心させるためか,子どもの様子を口頭でも教えてくれます。

先生たちも子どもや保護者のことを気に掛けてくれている・・・

 

そこには子育ての孤独というものはありませんでした

 

保育士の先生は,単に子どもの先生だけじゃないんだ・・・!

保護者にとっても先生なんだ・・・・!!!

なんと心強いことだろう。

 

入園式の際も,「子育ての不安があれば,どんなことでもいいので,声を掛けてください」「一人で抱え込まないでください」と,温かい言葉を掛けてくれた先生たち・・・。

虐待をなくしたいという想いも感じられました。

 

保育園・・・いいところや・・・・(´;ω;`)ブワッ

 

 

さらに,慣らし保育の間を通じて感じたのは

・時間ができて久しぶりにゆとりを感じられた

・食事の負担が減り(昼食は保育園),すごく楽になった

などのメリットもありました。

先輩によると,トイレトレーニングや食事のマナーなども教えてもらえるので楽だと。

 

 

働きながら子育てをするというのは,大変なことだと思いますが,こうした保育園のサポートは保護者にとって本当に強い味方だなあと。

たった一週間の登園で,保育園に行かせたいと思えるようになりました。

 

新型コロナの影響で,私の市も登園自粛要請が出てしまい,当面行かせられないことになってしまいましたが,できることなら行かせたい・・・。

これから色々あるかもしれませんが,とりあえず不安は少し解消されました。

お子様も頑張っているので,親も頑張らなくては!

保活,ひと段落

先日,保育園の願書を提出し、保活がひと段落しました。

保活の覚書をば。

 

市町村スペック

私は愛知県の人口30万人規模の地方中核都市に住んでいます。

名古屋市に通勤する人も多い町です。

(もしかしたら中にはお子さんを名古屋市の保育園に入れる人もいるかも。)

人口は最近まで増えていて、最近少し減少したようです。

保育園については、待機児童がゼロ,もしくは少ないという噂だが・・・

(厚生労働省による待機児童数の統計に掲載されてない市町村です)

人から聞いた話では,割と激戦区だと。

 

…ちょっと前に,横浜市で「待機児童ゼロ」がただの定義のマジックで,「隠れ待機児童」がめっちゃいるってことがわかったっていうのがあったので,この言葉はアテになんないけど。

こども園だろうが小規模保育だろうが,めちゃくちゃ遠い保育園だろうが,きょうだいで離れた園だろうが,保育園を選ばなきゃ入れる状態だけど,そこには入らないで待機している子は「待機児童」にはカウントされない。「隠れ待機児童」として近年は数値が公開されるようになったようだが。

めちゃくちゃ遠い保育園だったらふつうに入りたくないわな。って思うし,現実的に遠い保育園に入れると通勤がめちゃくちゃ難しいと思う。。。

 

保活,まずは情報収集と見学から

市町村が作っている保育園マップなどを参考に,保育園見学に。

公立保育園の場合は,月に数回「園庭開放」として,予約なしで見学できる(園庭などで遊べる)日があったので,その日に見学など。

園長先生が園内を案内したりしてくれる。

 

私は初動が割と遅かったので,(夏頃スタートした)園庭開放に行ける日が限られていて,もっと早く動けばよかったなあ・・・と。

地方だからとなめすぎたw

園庭開放つっても時間の制約もあるし,その日に都合が悪かったり子どもの体調が悪かったりしたらいけなくなるし(´・ω・`)

就活もだけど早めの活動が大事だねー。

※ちなみに,うちの市は予約制度はないです。(名古屋市とかだとあるらしい)

 

先輩たちの話を聞いて、割と生まれてからのんびり探している人が多かったので,そのノリでいたけど・・・(東京とかだと妊娠した瞬間(?)から保活が始まる・・って聞くけど、地方だしそこまでじゃないかなと)

友達で名古屋・豊橋で保活している子がいて,その子は妊娠中から見学にせっせと出かけていました。。。

動けるなら妊娠中に動いたほうが、身軽で賢いと思います(´;ω;`)ブワッ

 

私立の認可保育園は,保育園によって見学日が違うので、個別に問い合わせて申し込みでした。

無認可保育施設は行っていないのでわからないけど,認可保育園と同じ感じかなと思います。

 

保活でよく会うママなんかもいて,そういう人とは顔見知りにw

情報交換をしたりもしました。案外就活みたいで楽しい。

 

書類入手・提出・面接

途中入園はいつでも書類を配布しているけど、4月入園は指定の配布日があるので ,その日に保育園に取りに行きました。

提出の際に面接があり,その日取りも決定。

 

ちなみに面接といっても,これで合否が左右されるものではない。書類の確認と,何か心配事がないかなど聞かれるくらい。

面接や書類の受け取りは、保育園の職員の方ではなくて、市の職員の方が来ているようだった。

 

これであとは結果を待つのみだー!

途中入園と4月入園の両方を申し込んだけど,途中入園は落ちる見込み。

4月入園に懸けます。

職員からは,「夫婦フルタイムで育休復帰なら,例年であればどこかの保育園には振り分けられますが,年々申し込みも増えているし,みんな1歳入園でほぼ同じ条件(=フルタイムで育休復帰)なので・・・」と苦々しい顔で言われました。

どこか入れないとマジでこまる(´・ω:;.:...

 

私が住んでいる町はほかの町と同じく,ポイント制で,夫婦フルタイム+育休復帰ならかなり高いポイントなんだけど,ひとり親世帯や,きょうだいが同じ園にいる世帯はもっとポイントが高くなるので,そういう世帯が上にいると厳しいかも・・・

そして,私は駅の近くに住んでいるので駅の近くは人気の保育園が多い\(^o^)/どうなることやら~

 

保活中によく話したママさんは、お子さんを2歳から入れて,新しく4月からパートタイムで仕事を始めようとしているところと言っていた。

こういう場合って結構ハードル高そうだなーと聞きながら・・・(´・ω・`)

まず「4月から」っていう条件で雇ってくれるところを探さないといけないし(そのママさんは見つけたって言ってたけど),パートタイムだと労働時間が必然的に短くなるので,ポイントが下がる・・・

これで保育園入れなかったら仕事も始められないし3歳になるまで無理ゲーな感じになりますよね???

そのママさんもどこかの園に入れますように・・・。

 

1年待てばって話だけど,1年って短いようで長いからなあー

女性活躍うんたら言うんなら本当になんとかしてほしい。

 

ちなみに保育料は世帯の年収で決まるんだけど,夫婦フルタイム正社員だったら相当額取られるのよね・・・・・・

今保育園0~2歳に預けてる世帯の大半って正社員フルタイムとかじゃないのかなあ。そしたらかなり保育料集まってるはず。

でも賄い切れてない部分がかなりあるってことよねー。。

ああ未来の納税者に投資を。子どもたちが生きやすい世界になってください。

 

※ちなみにうちの市や周辺市ではだいたい5万弱が天井。興味本位で東京都24区の保育料見てみたら,案外安くて驚き\(^o^)/(超高所得世帯もいるので,そういう世帯はかなり高いけど,フルタイム正社員の標準的な世帯の保育料は地方の方がかえって高い)それだけ保育にかける予算があるってことでうらやま。。。

韓国ドラマについて

育休中,韓国ドラマを観ています。

というのも,母が10年以上前から韓ドラ好きで,私も当時一緒に『チャングム』とか観ていた時期もあったんだけど,最近はまったく観ていなかった。

でも,今回出産で実家で帰省していた時,母と一緒に観ていたら改めてすっかりはまってしまった(笑)

そんな韓国ドラマについての備忘録。

 

韓国ドラマの面白さについて

何と言っても,長い

長い=面白いというわけではないけど,長く楽しめるんだよね~

60話とか普通にあるし・・・

韓国のドラマは基本週2でやってるそう。

 

それから,文化の違いが分かって面白い。

誕生日にはわかめスープ,刑務所から出たら豆腐を食べるとか・・・

色々な食文化の違いもあるし,家屋の違いも面白い。伝統的な家や,財閥の家・・・

儒教の国ならではの,息苦しいまでの祖父母の権力の強さ。

財閥へのルサンチマンの強さもひしひしと感じる(笑)(どのドラマでも財閥の人はかなり悪く描かれている)

地理的にも近く,歴史的に互いに影響を及ぼし合ってきた国であるけれど,全く異なる文化を形成していて,同じ東洋人であるからこそパラレルワールド的な面白さがあると勝手に思っている。

 

あと,「ありえねー話」が許されるのも韓国ドラマならでは。

ありえねーイケメンに囲まれた恋愛,ありえねー生い立ちからの一発逆転,ありえねーほど不死身な人・・・

ありえねーんだけど突き抜けてるから面白く感じる。中途半端ではだめだ。

 

韓国ドラマで残念なこと

が少しだけある。これは韓国ドラマそのものではなく,日本で放映する場合のみに生じる。

日本のドラマと韓国ドラマでは尺が違うみたいで。

BS11広報のブログが詳しい)

日本の放送枠に合わせるために,韓国ドラマの尺調整がされていて,場面が飛んだように感じることが多い。。。

その調整が上手にされていれば,さほど困惑なく観れるんだけど,尺調整が下手だと話が飛んだように見えて混乱する。

ノーカットで観たい(ノД`)・゜・。

 

あとは日本で放映する場合のタイトル改変がね・・・

原題じゃだめなの?って思うのがちらほら。(後述)

 

今年になって観た韓ドラの覚書

観た順メモだけど,局を選ばず観てるやつなので,実際の韓国での放送年などはバラバラ。

 

キム課長とソ理事(原題:キム課長 放送:2017)

これはめちゃくちゃ面白かった~

経理部が舞台のドラマって珍しいなーと思ったけど話のテンポもよく痛快な展開だし,出てくる女性がたちがめっちゃ可愛い・・・

毎回楽しみにしてた~

 

白詰草(原題:師匠オ・スンナム 放送:2017)

ドロドロ復讐劇なんだけど,悪役のファン・セヒがツッコミどころ満載で最高だった~

毎回,「次はどんな悪いことをしてくれるんだろう・・・」とワクワクした。

 

法廷プリンス -イ判サ判-(原題:イ判サ判 放送:2017)

ブコメと銘打ってあったが,結構シリアスな話だった。(韓ドラって,何でもかんでも「ラブコメ」って言うけど(※おそらく日本の放送局が)そんなにコメディじゃないやつも多いよね…?)

判事ドラマ。キム課長に出てたドンハさんがここでも。

それはそうと,日本のタイトル「法廷プリンス」が納得いかんw そういう話じゃなかったし,「イケメンが出てくるんだから,とりあえずプリンス入れておけば観るでしょ?」みたいな魂胆が透けて見えるようで・・・

 

波よ波よ(放送:2018)

これは現代じゃなくてちょっと昔の話で,吉本新喜劇みたいなセットだった・・・

いかにも主人公がボクシル(アヨン)のように見えて,そんなに主人公が出てこないっていう・・・

主人公が一回も出てこない回とかあったww

主人公の兄弟が不死身で最強すぎて,死んだと見せかけてやっぱり生きてた~!みたいな展開に胸熱。最終回も,主人公メインじゃなくて最高だったw

 

ずる賢いバツイチの恋(原題:ずる賢いバツイチ女 放送:2014年)

すごいタイトル・・・ 王道ラブコメだった。

とにかく,イ・ミンジョン(イ・ビョンホンの奥さん)が可愛すぎ。

ストーリーは,まあ,結局そうなるんでしょ?ってところだったけど,イ・ミンジョンが可愛すぎる。

 

契約主夫殿オジャクトゥ(原題:婿殿オジャクトゥ 放送:2018)

これは日本の編集が微妙すぎて見づらかった~~~

そして,ストーリーも,うん。。。主人公,もっとオジャクトゥと話し合えよ。勝手にことを進めるんじゃない!と思わずにはいられなかった。。。

ただ,韓国の独身女性の生きづらさが良く出てたのかなあと思う。日本と同じだけど,日本以上だねえ。

 

黄金の私の人生(原題:黄金色の私の人生 放送:2017)

これすごい韓国で人気だったみたいねえ。非正規労働者で,貧しくて・・・っていう主人公。

途中までは面白く観てた。途中からは結構グダグダに感じて惰性で観てた( ;∀;)

最後もあんまり納得いかなかった・・・

 

 

以上~

平日は韓ドラを楽しみに乗り切るのだ・・・( ;∀;)

哺乳瓶あれこれ+消毒のこと。

出産準備として,哺乳瓶を買いましたが,実際に使ってみて色々思うことがあったのでメモメモ。

 

最初に買ったのは240ml×2

私が揃えたのは,ピジョンの母乳実感シリーズ240ml×2。

 ガラス製とプラスチック製を1本ずつ買いました。

 

生まれる前に先輩たちから言われたのは,

母乳が出るか出ないかは,生まれてからじゃないと分からないから,哺乳瓶をしっかりそろえるのは生まれてからのほうがいい

ということ,

でも,病院から戻ってすぐ必要な場合があるから,必ず揃えておくとよい

ということでした。

 

哺乳瓶にはガラス製とプラスチック製があり,それらの違いは以下の通り。

 
メリット
デメリット
ガラス製

・傷がつきにくいので,耐久性に優れる

・熱伝導がよく,冷ましやすい

・重いので持ち運びには不便

・割れる

プラスチック製

・軽いので持ち運びに便利

・子どもが自分で持って飲める

・傷つきやすく,耐久性に欠ける

・ミルクが冷めにくい

これらを考慮して,ガラスとプラが1本ずつあればいいかなと。

 

ちなみにサイズは160mlと240mlがあります。

 

大は小を兼ねるし,最終的に160mlは使わなくなる,という口コミもあり,私は240mlのみにしました。

 

が,この点は生まれてから少し後悔したことがあります。

 

低月齢期は240mlが使いづらい

生後1か月とか2か月とかって,追加するミルクの量が40mlとか60mlとかなんですよね・・・・・

 

100ml以上飲むようになるとずいぶんミルクも作りやすくなるけど,少ないとメモリが下の方過ぎて,調整がめちゃくちゃ難しいーーー(;・∀・)

例えるなら500mlのペットボトルに,下2cmくらい飲み物入れて使う感じ…

 

こうなると小さい哺乳瓶があった方がよかったな・・・と。

そして,結果的に混合なので,160ml以上ミルクをあげる機会って1日のうち2回くらいなんすわ・・・

 

最初のころ,あまりに使いにくくてメモリの大きいものを買い足しました。

↓こういうやつ。産院で使ってたのと同じような。。。 

 

結局,月齢が進んでくるにつれて飲む量が増えたし,このタイプのものは換えの乳首がないので,今はお蔵入り・・・

 

だったら160mlの哺乳瓶買っておけばよかったーーー(´・ω・`)

 

なので,160mlは1本はあるといいのかなと思います。

ガラスを買うか,プラを買うかは悩ましいところ・・・

(プラならお出かけにも持っていける。でも,ガラスならきょうだいで使いまわせる)

 

哺乳瓶の消毒

ちなみに消毒は電子レンジで,コンビの除菌じょ~ずを使っています。

 3本まで消毒が可能。

薬剤や煮沸なども色々あるけど,結果的にレンジで良かったかなと思っています。

夫にも用意に扱えるし。

(一度サンプルでもらった薬剤を使ってみたけど,哺乳瓶を取り出すための専用のトングがないと,滑りまくって液体飛び散って大変だったw 薬剤を使うなら専用グッズをそろえることをお勧めする。もし夫に頼むとこれ大変なことになるだろうなと思ったw)

 

ただ,電子レンジ除菌器は,老舗だしコンビがいいだろう・・・!と張り切って買ったものの, 西松屋とかでもっと廉価なものが売っていたので,これにしなくてもよかったかもw(高級だからといって機能に優れるわけではないように思う)

 

電気代以外に難点があるとすると,次の2点かな。

①レンジにかけた直後は熱くなってるので,冷めないと使えない

まあでも普段は余裕を持って消毒しているので問題なし。

問題があるとしたら,産院から帰ってきた直後とか。

でももし次にこういう機会があれば,予定日頃にあらかじめ哺乳瓶を洗っておいて,清潔な状態でセッティングしてチンするだけの状態にしておこうと思う。

 

②容器の大きさには限りがあるので,一度にたくさん消毒することができない

まあ薬剤も容器の大きさに限りがあるかもしれないけど。

哺乳瓶3本入れたらもう他のモノはいらない・・・

月齢が進んでくると,マグとか歯固めとかも消毒したいなーと思うのですが。

分けて消毒したりしてる。まあそのうち消毒する必要もなくなってくるのですが。

 

これらを差し引いても,個人的には電子レンジ消毒をお勧めします。

 

ただ・・・夜間に調乳がある場合は薬剤の方がお手軽な面もあるかも。

洗って薬液にポイって浸けておくだけなので・・・・・。

 

こういうのはいろいろあってどれがいいか悩ましいところですねーー。

ただ,多少お金が掛かっても,ある方法が自分に合わない(面倒とか)と感じたら,方法を切り替えるほうが後々楽になるんじゃないかなと思います。

あってよかった育児用品【3~5か月】

3~5か月の間にあってよかったもの。

ずっと下書きしてあったんだけど公開にしないまま放置してた・・・w

ちなみに今子どもは6か月を迎えました。

 

睡眠関係

ベビーモニター 

毎日便利に使ってるのがこちら。

わたしは戸建てに住んでいて,リビングが1階,寝室が2階なので,寝かしつけた後に子どもの様子を見るのにかなり重宝してます。

暗い中でもはっきりと子どもの様子が見られるし,子どもの泣き声もしっかり拾ってくれるので,めちゃくちゃ便利です。

使ってないけど,カメラ越しに声を掛けたり,メロディを流したりすることもできるので,この先も便利そう。

今はレンタルで使用しているんだけど,レンタル期間が終わったら現物購入しようかな~と思っています。買おうと思ってたんだけどこの商品は結構高いので別の類似品を買ってみようかと思っています\(^o^)/

 

●温湿度計 

赤ちゃんがいると,温湿度管理は欠かせない。

生まれたのが冬だったので,誕生直後から使っていたんですが,だんだん暑くなってきたのでリビング用に加えて寝室用を購入。

 

リビング用はこちら↓ 

タニタ(Tanita) 温湿度計 デジタル グレー TT-559 GY 壁掛け 卓上 マグネット
 

 

寝室用はこちら↓ 

タニタの方は気に入っているんだけど,バックライトがない。。。

暗い中でも温湿度をチェックするため,下のバックライト付きを購入。

…したものの,こっちは時間表示がないのが惜しいところ。時間もついてるものでもよかったな~と。。(´・ω:;.:...

帯に短し襷に長し。

 

排泄関係

●使い捨ておむつ替えシート

最近車に乗せるとやたらウンチをするようになりました・・・・

おむつを替えられる場所がすぐにあるとは限らないので,車の中で替えることも。

今までは布のおむつ替えシートを使っていたんですが,洗濯なども面倒なので,使い捨てのおむつ替えシートを購入。

使って気軽に捨てられるので便利です。ただ,普通の紙みたいに薄いので,寝心地はよくなさそう。

あと,外出先のおむつ替え台って結構汚いことが多いので,だいたいこれを敷いています。

 

おもちゃ

●オーボール

オーボール ラトル レッド

オーボール ラトル レッド

 

3か月をすぎていろんなものをつかむようになったので購入!

定番のおもちゃだけあって,結構遊んでくれます。

しかも,①軽い ②つかみやすい ③お手入れしやすい の3拍子!

軽いので顔に当たっても危なくないし,つかみやすいので落としにくい。(たまにものすごい勢いで投げるけど・・・)あとお手入れはノンアルコール除菌ウエットティッシュで拭くだけ。

最近なんでも舐めるようになってきたので,布おもちゃだと洗濯が面倒なのよね(;´・ω・)

※3か月から遊び始めて,6か月になった今はすこし飽き気味w

 

ちなみにプーメリーは今もジムに変形させて,大活躍中。

 

このほか,5か月の始めのころになめられ太郎を買ってみたら,最初は反応が薄かったものの,今は大ヒットして遊んでます。

なめても安心 も~っと! なめられ太郎 四代目

なめても安心 も~っと! なめられ太郎 四代目

 

 

母親ライフ

●アバンス おいしいカフェインレスコーヒー

 妊娠中から飲んでいたカフェインレスコーヒーです!!

カフェインレスコーヒーって何か物足りなくて微妙なものが多いんだけど・・・

これは普通のコーヒーに近い美味しさでおススメ\(^o^)/

しかも,お店などで一つ278円(6袋入り)くらいで売ってて,お手頃価格。

 

友達が遊びに来た時にもだいたいこれ出してるw夫もおいしいと言って飲んでる・・・

近場のイオンでまとめ買いしたり,ネットで箱買いしたりして常備してますー。

ルイボスティーとたんぽぽ茶ばっかり飲んでても飽きるからね~

 

無印良品 肩の負担を軽くする撥水リュックサック

www.muji.net

最近,娘とお出かけする機会も増えてきたんだけど,おむつにミルクに荷物が多くて・・・

それまで使っていたポーターのリュックではだんたんと容量が足らなくなってきた。

マザーズバッグを買うべきか,どうしようか~と悩んでいたところ,この無印のリュックが「神リュック」として人気だそうでw

お値段も2990円とかなりのお手頃価格なのでさっそく試してみました!!!笑

 

そしたらほんとに神リュックだった・・・!!!

個人的な神ポイント・・・

 

①本当に軽い

肩の負担を軽くする・・・という触れ込み通り,本当に軽く感じます!!!

手で持った時,「重っ」って思っても,背負うと軽い!!

②背面ポケットが優秀

背面にポケットがあるんですが,これがかなり優秀!

背面のポケットは本体のモノを入れる部分(?)から独立していて,モノが取り出しやすいし,背中がゴツゴツしないように背面クッションより内側?についてる。

背中→背面クッション→背面ポケット→本体容量 って感じになる。(わかる…?w)

 

3~5か月はこんな感じでした。

今6か月で離乳食が始まっています。。。